ロンシャン競馬部内記事検索
シーザリオの2020
牝馬 2020年2月4日生まれ (黒鹿毛)
父ロードカナロア、母シーザリオ(父スペシャルウィーク)
生産牧場:ノーザンファーム
馬主:2021年度キャロットクラブ募集?
母成績:6戦5勝 勝ち距離:芝1600~2400m (G1・優駿牝馬、G1・米オークス、G3・フラワーカップ、G1・桜花賞2着)
父馬体重:デビュー486kg、ラストラン494kg
母馬体重:デビュー464kg、ラストラン460kg
主な母産駒:エピファネイア(父シンボリクリスエス、14戦6勝G1・2勝)、サートゥルナーリア(父ロードカナロア、10戦6勝G1・2勝)、リオンディーズ(父キングカメハメハ、5戦2勝G1・1勝)
母兄弟馬:ミレニアムダンサー(父サンデーサイレンス、36戦3勝)、プロトン(父サンデーサイレンス、21戦3勝)
主なクロス:ノーザンダンサー5*4
残念ながら今年2月に亡くなってしまたシーザリオ最後の産駒です。
シーザリオはこれまで牡馬で優秀な仔は出していますが、比較すると牝馬の方はちょっと物足りない印象。
もっともロザリンドなど、母として優秀な牝馬は輩出していますが・・・。
父ロードカナロアは短距離路線で活躍した絶対王者。香港スプリントを2連覇など活躍しました。
シーザリオとの子供には皐月賞馬サートゥルナーリア他には三冠牝馬アーモンドアイなど中距離で活躍する馬も出ています。
基本的に距離が短めな産駒が多いですが、母系次第では距離を持つ子供も多く出していますので、キングカメハメハ譲りの万能さをもった種牡馬ですね。
母父スペシャルウィークとの組み合わせは全兄サートゥルナーリアの他、G3・中京記念の勝ち馬グルーヴィットなどを輩出しています。
母シーザリオは優駿牝馬(オークス)とアメリカンオークスという日米オークスを制した名牝。
産駒ではエピファネイアが菊花賞とジャパンカップ、リオンディーズが朝日杯FS、サートゥルナーリアがホープフルSと皐月賞を制しました。
エピファネイアは種牡馬としても三冠馬牝馬デアリングタクトを輩出するなど、今の日本競馬でトップクラスの影響力を誇る牝系の始祖ですね。
※ちなみにアメリカンオークスの3着はシンハリーズ。こちらもキャロットクラブお馴染みの牝馬で産駒にはシンハライトなど活躍馬多数。
母の父スペシャルウィークは東京優駿(ダービー)や天皇賞春秋制覇などを成し遂げた名馬。
種牡馬としても二冠馬ブエナビスタなどを輩出しました。
血統的にも短距離のロードカナロアと中距離で活躍したシーザリオでバランスも良さそうです。
あとはキングカメハメハ系なのでサイズがあるといいですね。
ほぼ間違いなく高額馬で、しかも×ありの抽選になると思いますので、大激戦必至。
それでもシーザリオ牝馬に出資するのはそれ以上のメリットがあると思います。
お馴染みの母でとねっこでも紹介されているので2021年度キャロットクラブ募集に入るとは思います。
※詳細等は実際に募集がかかった際などに追記させて頂きます。
関連項目
・2020年産1歳馬一覧
・1歳馬・2歳馬カテゴリー
・1口馬主カテゴリー
ロンシャン競馬部内記事検索
↓ランキング参加しています、応援クリックして頂けると嬉しいです。シーザリオとの子供には皐月賞馬サートゥルナーリア他には三冠牝馬アーモンドアイなど中距離で活躍する馬も出ています。
基本的に距離が短めな産駒が多いですが、母系次第では距離を持つ子供も多く出していますので、キングカメハメハ譲りの万能さをもった種牡馬ですね。
母父スペシャルウィークとの組み合わせは全兄サートゥルナーリアの他、G3・中京記念の勝ち馬グルーヴィットなどを輩出しています。
母シーザリオは優駿牝馬(オークス)とアメリカンオークスという日米オークスを制した名牝。
産駒ではエピファネイアが菊花賞とジャパンカップ、リオンディーズが朝日杯FS、サートゥルナーリアがホープフルSと皐月賞を制しました。
エピファネイアは種牡馬としても三冠馬牝馬デアリングタクトを輩出するなど、今の日本競馬でトップクラスの影響力を誇る牝系の始祖ですね。
※ちなみにアメリカンオークスの3着はシンハリーズ。こちらもキャロットクラブお馴染みの牝馬で産駒にはシンハライトなど活躍馬多数。
母の父スペシャルウィークは東京優駿(ダービー)や天皇賞春秋制覇などを成し遂げた名馬。
種牡馬としても二冠馬ブエナビスタなどを輩出しました。
血統的にも短距離のロードカナロアと中距離で活躍したシーザリオでバランスも良さそうです。
あとはキングカメハメハ系なのでサイズがあるといいですね。
ほぼ間違いなく高額馬で、しかも×ありの抽選になると思いますので、大激戦必至。
それでもシーザリオ牝馬に出資するのはそれ以上のメリットがあると思います。
お馴染みの母でとねっこでも紹介されているので2021年度キャロットクラブ募集に入るとは思います。
※詳細等は実際に募集がかかった際などに追記させて頂きます。
関連項目
・2020年産1歳馬一覧
・1歳馬・2歳馬カテゴリー
・1口馬主カテゴリー


2021/04/29 (木) [ 2022年デビュー(2020年生)]
コメント