ロンシャン競馬部内記事検索
チェッキーノの2020
牡馬 2020年1月30日生まれ (栗毛)
父モーリス、母チェッキーノ(キングカメハメハ)
生産牧場:ノーザンファーム
馬主:サンデーレーシング募集予定
母成績:7戦3勝 勝ち距離:芝1600~2000m(G2・フローラS、G1・優駿牝馬2着)
父馬体重:デビュー502kg、ラストラン513kg
母馬体重:デビュー452kg、ラストラン486kg
主な母産駒:本馬が初仔
主な母兄弟馬:コディーノ (父キングカメハメハ、11戦3勝、G3・札幌2歳S、G3・東京スポーツ杯2歳S、G1・朝日杯FS2着)
主なクロス:サンデーサイレンス4*3
母チェッキーノは優駿牝馬(オークス)でシンハライトの2着と善戦しましたが、その後屈腱炎を発症。
2年後に復帰しましたが、本来の能力は発揮できませんでした。
本馬はチェッキーノの初仔でモーリスとの組み合わせ。
チェッキーノの兄には朝日杯FS2着のコディーノなどマイルで活躍した馬もいるので、本馬もマイル前後から2000mほどの距離での活躍に期待です。
父モーリスは元々は吉田直弘厩舎所属でしたが、3歳途中で堀宣行厩舎に転厩後に花開きました。
(※もちろん吉田直弘厩舎がダメという訳でもなく、モーリスの成長時期、そして相性が堀厩舎に合っていたのかと思います。
転厩して成功した例を上げるとキャロットクラブでお馴染みのゴルトブリッツはデビュー当初藤沢和雄厩舎に所属していましたが、7戦して勝ち上がれず地方移籍。
その後は吉田直弘厩舎でJRAに復帰し、7勝をあげた後に交流G1・帝王賞を制するまで出世しています。)
モーリスは安田記念、マイルCS、香港マイル、チャンピオンズマイルと1600mのG1レースを4連勝、その後は中距離適正も示す為に天皇賞(秋)へと出走。ここでも勝利し、その後の香港カップも制しました。
産駒は2020年にデビューし、ルークズネスト、シゲルピンクルビー、ピクシーナイトら2021年のクラシック戦線を盛り上げています。
母父キングカメハメハとの組み合わせはアロマティコの仔、アルビージャが5戦3勝2着2回とパーフェクト連対で活躍中。
少ない頭数ながら大物候補も出ていますので楽しみな組み合わせです。
母チェッキーノはフローラS勝ち馬でオークスでは2着。
兄や近親馬の多くとは違い長めの距離で実績を残しています。
母母ハッピーパスも京都牝馬Sを勝利、基本的にはマイル前後の血統馬ですね。
馬格はデビュー時452kgと牝馬としては平均サイズ。
母父キングカメハメハはキングマンボ産駒の持込馬。現役時はNHKマイルCから東京優駿を連勝。
NHKマイルC、東京優駿は共にレースレコードとなりました。この東京優駿のレコードタイムは2015年に産駒のドゥラメンテが更新。
種牡馬としてもサンデーサイレンス系が猛威を振るう中、別系統のキングマンボ系として大活躍しました。
関連項目
・2021年度サンデーレーシング募集馬予定馬一覧
・【【モーリス産駒】 マジックタイムの2020
・【サトノダイヤモンド産駒】 プロクリスの2020
・2020年産1歳馬一覧
・1歳馬・2歳馬カテゴリー
・1口馬主カテゴリー
ロンシャン競馬部内記事検索
↓ランキング参加しています、応援クリックして頂けると嬉しいです。(※もちろん吉田直弘厩舎がダメという訳でもなく、モーリスの成長時期、そして相性が堀厩舎に合っていたのかと思います。
転厩して成功した例を上げるとキャロットクラブでお馴染みのゴルトブリッツはデビュー当初藤沢和雄厩舎に所属していましたが、7戦して勝ち上がれず地方移籍。
その後は吉田直弘厩舎でJRAに復帰し、7勝をあげた後に交流G1・帝王賞を制するまで出世しています。)
モーリスは安田記念、マイルCS、香港マイル、チャンピオンズマイルと1600mのG1レースを4連勝、その後は中距離適正も示す為に天皇賞(秋)へと出走。ここでも勝利し、その後の香港カップも制しました。
産駒は2020年にデビューし、ルークズネスト、シゲルピンクルビー、ピクシーナイトら2021年のクラシック戦線を盛り上げています。
母父キングカメハメハとの組み合わせはアロマティコの仔、アルビージャが5戦3勝2着2回とパーフェクト連対で活躍中。
少ない頭数ながら大物候補も出ていますので楽しみな組み合わせです。
母チェッキーノはフローラS勝ち馬でオークスでは2着。
兄や近親馬の多くとは違い長めの距離で実績を残しています。
母母ハッピーパスも京都牝馬Sを勝利、基本的にはマイル前後の血統馬ですね。
馬格はデビュー時452kgと牝馬としては平均サイズ。
母父キングカメハメハはキングマンボ産駒の持込馬。現役時はNHKマイルCから東京優駿を連勝。
NHKマイルC、東京優駿は共にレースレコードとなりました。この東京優駿のレコードタイムは2015年に産駒のドゥラメンテが更新。
種牡馬としてもサンデーサイレンス系が猛威を振るう中、別系統のキングマンボ系として大活躍しました。
関連項目
・2021年度サンデーレーシング募集馬予定馬一覧
・【【モーリス産駒】 マジックタイムの2020
・【サトノダイヤモンド産駒】 プロクリスの2020
・2020年産1歳馬一覧
・1歳馬・2歳馬カテゴリー
・1口馬主カテゴリー


2021/06/23 (水) [ 競馬予想]
コメント