ロンシャン競馬部内記事検索
こんばんは、モモです。
2020年度シルク追加募集馬。
ナスカの2019の紹介ページです。
【血統表】

5代血統表の中にクロスはありませんが6代、7代と見ていくとノーザンダンサー(Northern Dancer)のクロスがあります。
それぞれストームバード(Storm Bird)、ヴァイスリージェント(Vice Regent)、ヴァイスリーガル(Viceregal)、ノーザンテーストの4ライン。
ヴァイスリージェントとヴァイスリーガルは同血の兄弟馬で競争馬として活躍したのはヴァイスリーガル。種牡馬としてより活躍したのはヴァイスリージェント。(※注 ヴァイスリーガルも種牡馬として一定の活躍はしています。)
ナスカの2019の募集価格は2000万でノーザン系列クラブ馬の中だと比較的安めとなっています。
父のドレフォンはアメリカのダート短距離馬でBCスプリントを制しています。
日本でもディープインパクト、ステイゴールドなどと相性のいいストームキャット系(Storm Cat)で将来的なサンデーサイレンス系の後継種牡馬との配合を見据えた導入の可能性が高そうです。
母のナスカはインティライミの1つ下妹。
インティライミといえばディープインパクトが制したダービーでの2着馬ですね。
ナスカ自身は未出走馬ですが、産駒にはアロマティコがいます。
アロマティコといえばジェンティルドンナが3冠牝馬となった秋華賞で3着に入り、その後も重賞戦線で活躍した馬。
アロマティコは募集価格1800万のサンデーレーシングのクラブ馬でした。
産駒はこれまで長めの距離の父の配合で中距離で活躍していますが、今回は短距離馬のドレフォンにかわりました。
どちらの影響が強そうなのかに注目してカタログを見たいと思います。

2020年度シルク追加募集馬。
ナスカの2019の紹介ページです。
【血統表】

5代血統表の中にクロスはありませんが6代、7代と見ていくとノーザンダンサー(Northern Dancer)のクロスがあります。
それぞれストームバード(Storm Bird)、ヴァイスリージェント(Vice Regent)、ヴァイスリーガル(Viceregal)、ノーザンテーストの4ライン。
ヴァイスリージェントとヴァイスリーガルは同血の兄弟馬で競争馬として活躍したのはヴァイスリーガル。種牡馬としてより活躍したのはヴァイスリージェント。(※注 ヴァイスリーガルも種牡馬として一定の活躍はしています。)
ナスカの2019の募集価格は2000万でノーザン系列クラブ馬の中だと比較的安めとなっています。
父のドレフォンはアメリカのダート短距離馬でBCスプリントを制しています。
日本でもディープインパクト、ステイゴールドなどと相性のいいストームキャット系(Storm Cat)で将来的なサンデーサイレンス系の後継種牡馬との配合を見据えた導入の可能性が高そうです。
母のナスカはインティライミの1つ下妹。
インティライミといえばディープインパクトが制したダービーでの2着馬ですね。
ナスカ自身は未出走馬ですが、産駒にはアロマティコがいます。
アロマティコといえばジェンティルドンナが3冠牝馬となった秋華賞で3着に入り、その後も重賞戦線で活躍した馬。
アロマティコは募集価格1800万のサンデーレーシングのクラブ馬でした。
産駒はこれまで長めの距離の父の配合で中距離で活躍していますが、今回は短距離馬のドレフォンにかわりました。
どちらの影響が強そうなのかに注目してカタログを見たいと思います。
(追記・4月12日)
まだまだ非力といった印象で、これから良くなるタイプだと思います。
フレームはドレフォンに似ているところもありますが、距離適性はもうちょっと長くなりそう。
トモのボリュームが大きくなればより良くなりそうです。
血統的にも潜在能力はありそうで、お手頃価格なのもありますし、これからの伸び白に期待したいですね。
関連項目
ローブティサージュの19(ディープインパクト) (記事リンク)
エレガントマナーの19(モーリス) (記事リンク)
ナスカの19(ドレフォン) (記事リンク)
プリンセスフローラの19(サトノアラジン) (記事リンク)
ジェンダーアジェンダの19(Curlin) (記事リンク)
オーサムフェザーの19(キングカメハメハ) (記事リンク)
クレバースプリントの19(オルフェーヴル) (記事リンク)
カーニバルダクスの19(キタサンブラック) (記事リンク)
ケアレスウィスパーの19(ドレフォン) (記事リンク)
レディドーヴィルの19(ブラックタイド) (記事リンク)
ロンシャン競馬部内記事検索
↓ランキング参加しています、応援クリックして頂けると嬉しいです。まだまだ非力といった印象で、これから良くなるタイプだと思います。
フレームはドレフォンに似ているところもありますが、距離適性はもうちょっと長くなりそう。
トモのボリュームが大きくなればより良くなりそうです。
血統的にも潜在能力はありそうで、お手頃価格なのもありますし、これからの伸び白に期待したいですね。
関連項目
ローブティサージュの19(ディープインパクト) (記事リンク)
エレガントマナーの19(モーリス) (記事リンク)
ナスカの19(ドレフォン) (記事リンク)
プリンセスフローラの19(サトノアラジン) (記事リンク)
ジェンダーアジェンダの19(Curlin) (記事リンク)
オーサムフェザーの19(キングカメハメハ) (記事リンク)
クレバースプリントの19(オルフェーヴル) (記事リンク)
カーニバルダクスの19(キタサンブラック) (記事リンク)
ケアレスウィスパーの19(ドレフォン) (記事リンク)
レディドーヴィルの19(ブラックタイド) (記事リンク)


2021/04/12 (月) [ 一口馬主日記]
コメント